お知らせ
ブログ
写真展
ふじば製作所の工房
NHK BSプレミアムで放映されている「岩合光昭の世界ネコ歩き」の 録画予約を忘れることが何度かあり、どうにかならんものかと考えていたところ、 NHK 番組表API NHK APIのRuby実装 が、あるではないですか! ということで、喜び勇んで作りました。 ネコ歩きカレンダー(クリックするとカレンダーアプリ
阪神の試合日程カレンダーを作成、公開します。 下記のリンクを踏めば、関連づけされたカレンダーで参照(照会)できます。 カレンダー参照の更新間隔は長めでよろしくお願いします。(サーバ負荷軽減のため) 年度 リンク 2022 一軍 2021 一軍 2020 一軍 2019 一軍 2018 一軍 2017 一軍 2016 一軍 2015 一軍 ファーム 2014 一軍 ファーム 2013 一軍 フ
imgs2xl - 画像一覧Excelシート作成 写真や、画像の一覧をリスト化したいときに、あるディレクトリ配下の画像ファイルをExcelシートに一覧化するスクリプトを作りました。 Pythonスクリプトになります。 Python3環境であれば、OSは問いません(多分) こちらで公開しています XZoomIn! 目盛りつ
最近の出版物
2021SSに引き続き、ヒコーキ写真テクニックに記事執筆の機会を得た。 今回は、鳥取空港フォトコンテストの運営に携わったことを活かしてのフォトコン研究記事となった。鳥取空港フォトコンテストの告知や結果発表で月刊エアライン誌にお世話になったこともあり、フォトコンに関する統計データがあ
鳥取空港フォトコンテスト2021の結果発表ページを担当した。 AIRLINE (エアライン) 2021年12月号 雑誌 amazon.co.jp
空港・エアライン関係ニュースとして、8/21,22のしゃんしゃん傘踊りでのお見送りについて「鳥取空港のANA機を因幡の傘踊りでお見送り」と題して執筆しました。 コロナ禍で様々な楽しみがなくなっていく中、鳥取の夏を伝えたいというANAの皆様の思いを取材しレポートしました。 なお、この号
BOEING 737大特集、ANA 737-700退役ストーリーにおいて羽田=鳥取線ラストフライト(P.12)のレポートを執筆しました。 制限区域内での撮影会と、NH297/300便の様子を0.5ページで紹介。 また、イベントページでは8月末まで募集中の鳥取空港フォトコンテスト2021の紹介記事も
リコーイメージングから年に1度刊行される写真年鑑。 ファミリークラブのプレミアムメンバーには毎年送付されるものである。今回、採用となったため、2冊届いた。 この写真年鑑は約50年の歴史を誇り、フォトコン上位作品の他は会員からの公募作品で構成される。 ここ5年程度を振り返って、飛行機写真
1970年生まれ、兵庫県出身。鳥取市在住の会社員(自称プログラマ)。
出張で飛行機の利用を繰り返すうち、飛行機に興味を持つ。ふとしたきっかけから、ヒコーキ写真の聖地下地島空港に行きたいと思い立ち、ヒコーキ写真をはじめる。ある日、羽田空港で航空写真家 ルーク・オザワ氏と出会ってから、氏の手がける「情景的ヒコーキ写真(飛行機と風景をシンクロさせた作品)」の魅力に取り憑かれる。
鳥取空港/羽田空港をメインに他各地の空港へも足を向ける。訪れた空港は北は北海道から南は沖縄まで20空港を超える。