FUJIBA WORKS/ふじば製作所
FUJIBA WORKS/ふじば製作所
お知らせ
写真展
Blog
Shop
工房
出版物
Bio
Contact
出版物など
タイプ
Book
Book section
日付
2020
2019
2016
月刊エアライン 2020年9月号
写真展「空港散歩2020 〜鳥取空港魅力の情景〜」を取り上げていただいた。 「大型プリントで鑑賞するアティチュード 旅客機写真展の最新事例」 として、佐々木豊さんの写真展と共に、新宿展での様子をレポートしてもらった。 カラーページと、最大の扱いに恐縮です。 AIRLINE (エアライン) 2020年9月号 amazon.co.jp
日本のエアポート PHOTO ALBUM (イカロス・ムック)
前作「日本のエアポート PHOTO BOOK」(2014年)はヒコーキ写真をはじめて日が浅い頃、鳥取空港の写真を見てそれをトレースしたり「いつか、こんな本に掲載されるようなことないかなあ」などと妄想していた。 それから6年。 全国空港ウォッチングガイドも2回の改訂に携わり、今回ついに声をかけてい
図録:空港散歩2020 〜鳥取空港魅力の情景〜
写真展 「空港散歩2020 〜鳥取空港魅力の情景〜」の図録として制作。 当写真展出展の44点に、2017年開催の 「空港散歩 〜鳥取空港魅力の情景〜」の作品を織り交ぜて表紙込52ページで制作。 写真展示と同様の構成に、各作品に説明文を追加。撮影時の状況などがわかるようになっている。 写真展「空
月刊エアライン 2020年2月号
なんの前触れもなく、献本がやってきた。 「はて?ヒコーキ in FOCUSは久しく出してないぞ?」と思いきや特集ページで、リモート空港の写真として但馬、隠岐の島各空港の写真が使われていたことを確認。本拠の鳥取が自分のでなかったのが悔やまれる。 よく考えれば、ウオッチングガイドの作例で「th
T.Fujiba
全国空港ウォッチングガイド (イカロス・ムック)
前回初参戦から3年。 鳥取空港周辺のスポットも変わり、RWY28エンドが撮影しやすくなったこともあり、改訂のしがいがあった。 この時は、「隠岐の島の写真が古くて・・・」という編集さんの声もあり、こういう機会でもなければということで隠岐の島へ撮影に出かけた。 隠岐の島では期待していた菜の
T.Fujiba
銀一 thinkTANK photo カタログ
ある日突然ルークさんからメッセージが あの写真、大きいデータもらえるかな? ルークさんの頼みとあらば、即答OK。クレジット表記は確約できないかもねという話もあり、その後、しばらく忘れていた。 2019年のCP+初日、Leofotoのブースでルークさんに出会うと 銀一のブースでthinkT
全国空港ウォッチングガイド 最新改訂版
これの前の版を買った時に「鳥取空港任せてもらえないかなあ」とか妄想していたら、突如お声がかかった。当初鳥取空港だけの予定だったが、山陰の空港は少ないとのことで結果、 鳥取 米子 但馬 の3空港を担当した。 巻頭グラビアにRWY10エンドの写真が採用された。 全国空港ウォッチングガイド 最新改訂
T.Fujiba
引用
×